NHK神門アナによる9/7(日)ラジオ公開放送、見学しました!(新サービスNHK ONEの話も)

9/7日曜日の夕方。ココノススキノ1階公開放送スタジオの前は、熱気あふれる人々が集まっていました。
 
夕方5:05からNHKラジオ「北海道のなにか」の公開中継が始まる、ということで30分前に現地到着したわけですが、すでに見学に来た番組ファンの皆さんが大勢でスタジオを囲んでいて、ちょっと驚きました。
 
月イチ放送のNHK「北海道のなにか」というラジオ番組に、これほどのファンが!神門アナウンサーの北海道ローカルに対する独自の視点ゆえなのか、持ち前のキャラゆえなのか、やっぱり只者ではない!

さて、神門アナウンサーが放送開始までの時間を利用して「なにか」を見学者に配り始めます。これは番組ステッカーではありませんか!

裏面には、ボールペンの手書きで「次回は、9月25日(木)午後8:05」と書かれており、「今金町に行きました!」と声をかけ、草の根PRをする神門アナウンサー。この親しみやすさが、ファンを集めるのでしょうね。

10月からの情報もチラシでPR

番組直前、神門アナウンサーが公開スタジオに就いて、放送局とのチェックがてら、見学の皆さんにジョークを投げかけました。まるでお笑いステージのようなやりとりを行い、一体感のあるムードをつくります。

時間になり、いよいよ番組がスタート。旭川から来た女の子2人によるタイトルコールでオープニングを迎えました。

この日はなんと、石破首相の重大発表の中継が夕方6:00から始まるということで、6:50まで放送するこの番組で、どのタイミングにこのスタジオへ放送が戻されてくるかわからない、と語られ、緊迫感ある生放送を肌で感じました。

さて、番組は「クイズ百年満点」のコーナーへ。自動音声「AI3号」と「AI4号」が出題してくれました。

問題は、次の➀~③の懐かしい音源に出演している方のうち、今日のゲストを答えなさい、というもの。

➀「三つの歌」函館港まつりでの収録音源から、
宮田 輝アナウンサー
②「ラジオ公園通り」帯広での収録から、
杉尾 宗紀アナウンサー
③「BS歌謡塾 あなたが一番」清水町での収録から、
井上順さん、または、黒崎めぐみアナウンサー

当てずっぽうで答えるしかない!ゲストは誰??ということで、答えは黒崎めぐみアナウンサーでした。

さて、ご登場いただいた黒崎めぐみアナウンサー、今はNHKの理事を務めています。実は、2025年10月1日から生まれ変わる、NHKのインターネットサービス「NHK ONE」のPRもかねてやってきたとのこと。今まで各種アプリやウェブ配信が分散されていたNHKのインターネットサービスをワンストップで提供し、

「テレビでもスマホでも同時・見逃し配信」
「番組配信アプリで最新ニュース記事も」
「防災機能がさらに充実。命と暮らし守る情報いち早く」
「字幕放送で見たい人に、ぴったり字幕」
「子育て中の方へ 安心して子どもと一緒に楽しめる」
「プロファイル設定やデバイス連携で便利に」

といった特徴をうたっています。個人的には、全国の地域の番組がかんたんな設定で視聴できる点が魅力に感じました。

●詳しくはこちら https://www.nhk.or.jp/nhkone/
●NHK札幌放送局1Fで、NHK ONE に関するサポートブースをオープン

次回「北海道のなにか(9月25日放送予定)」の今金町の一部予告として「犬へのインタビュー」の紹介、またリスナーからのメッセージの紹介など、楽しい番組はあっという間に終了時間となりました。
 
東京からの放送に切り替わった直後は、いつこのスタジオに戻るかわからない緊張感もありましたが、戻ってこないことが決まると、そのうち神門アナウンサーから自身の想い出トークが繰り出され、スタジオ見学者も大いに盛り上がりました。
 
番組終了後は、神門アナウンサーと見学者との記念撮影。「次の放送、楽しみにしています」と見学の方からの声を受けながら、この場は解散となりました。
 
番組を放送することだけじゃなく、ひとつひとつの声、出会い、ファンづくりが次の盛り上がりにつながる。そんな地道ながら着実な番組(もはや音声コンテンツ)づくりをしていると感じました。
 
よかったら、あなたも次の放送聞いてみてはいかが!
 
「北海道のなにか」
R1(NHKラジオ第1/北海道)
次回放送 9月25日(木)午後8:05~ 予定
https://www.nhk.jp/p/rs/PG31M5PGGK/