NHK「ローカルフレンズ滞在記」積丹編、4/11(木)スタート!

夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で放送している、毎週木曜日の人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」では、NHK ディレクターが 約 1 か月間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしています。
4月の滞在地は積丹半島の突端のまち、積丹町です。
道央でウニのブランドといえば積丹町。積丹ブルーと呼ばれる海の豊かな恵みはもちろん、7月のお祭り「天狗の火渡り」やクラフトジン蒸留所など、新旧の魅力にあふれたまちです。
今回は積丹町に移住したローカルフレンズが、このエリアをご案内します。


積丹町のローカルフレンズは、細川 菜々子さんです。オホーツク紋別市出身の細川さんは、新千歳空港の総合案内所に新卒で就職した後に、積丹町へ移住。温泉施設「岬の湯しゃこたん」のコミュニティデザイナーとなりました。母がハンドメイド、父が楽器演奏を趣味としている影響を受け、海洋プラスチックジュエリーの制作やフルート演奏を積丹町で行い、人の集まる場所を作っています。
細川 菜々子さんコメント
移住後、積丹町の様々なお祭りやコミュニティに参加し、温泉と町民の皆様との間で何ができるかを考え、一緒に温泉の維持に努めていけるようになってきました。生まれ育った紋別での人との関わり方や、 空港という世界中から人が集まる職場での経験を大いに生かして、人と人の繋がりを大切にすることで、多くの方に応援して頂けるようになり、ローカルフレンズという番組にも巡り会えました。
昔からあるウニや神威岬などの町の魅力も大切にしながら、積丹の新鮮な海産物や農作物を使用したメニュー開発や、産業廃棄物から製造するサスティナブルな商品開発を通じて、岬の湯しゃこたんに新たな風を吹かせていきます!

積丹町に滞在取材するディレクターは、飯塚 瞳さん。1995 年生まれで神奈川県出身の飯塚さんは音楽が好きで、番組制作会社に入社してNHKの音楽番組「うたコン」を5年間担当しました。いつか「18 祭」のようなみんなで1つになれる番組を作りたい、という思いからNHK に入局。北海道には去年10月に赴任しました。
飯塚 瞳さんコメント
縁もゆかりもない北海道に来て、半年。磯の香りが広がる積丹町は、どこか地元・茅ヶ崎の気配を感じて親近感が湧いています。行動する前にあれこれ考えてしまう私ですが、1 か月の滞在では、素敵な出会いに身を任せてみたいと思います。日々の暮らしから見えてくる、町の魅力・人々の思いをお届けできるよう、精一杯頑張ります!

滞在の様子は、毎週木曜日の「ほっとニュース北海道」のコーナーで放送します 。 更に、放送の裏側やフレンズたちとのディープなトークを毎週 WEB で発信しています。
放送日時(放送日時は変更になることがあります。)
4月11日(木)・18日(木)・25日(木)
午後 6:00 ~7:00 の「ほっとニュース北海道」内 で放送 【NHK総合・北海道ブロック】
番組内容
その土地ならではの素敵な場所や面白い人など滞在の中で見つけた“地域の宝”をリポートでお伝えします。
番組ホームページ
これまでの放送内容や最新情報は、番組ホームページからご覧いただけます。
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-naf4a2ddd2820