むかわ町穂別流送まつり「第35回全道人間流送競技」

息もつけない過酷さ。チームワークと体力勝負
開催初年度
昭和58(1983)年
次回開催
2018年7月21日(土)・22日(日)
場所
むかわ町
お問い合わせ
むかわ町穂別流送まつり実行委員会事務局(穂別アースギャラリー内むかわ町観光協会穂別事務所)
電話番号
0145-45-3330

<概要>

穂別地区でかつて盛んだった林業に伴う「流送」にちなんだ、約35年前から続く伝統ローカルスポーツです。船頭役1名+渡し役11名=12名で1チームを組んで川の中120mを走りきる過酷なレースに挑みます。

<事務局から一言>

勝利は船頭役の走るスピードに懸かっていますが、うまく渡るには熟練が必要。練習を積んでいない、慣れていない人だとコロコロ川に落ちます。さらに拡大すると、下の馬役、川にほぼ顔面浸かってます。結構頭を下げないと上の人を渡せないため、溺れる危険と闘いながらのハードスポーツです。「馬役は川の水飲んじゃったりして大変だけど、そういう意味でも(むかわ町の)穂別を味わってもらうってことで(^^)」(地元参加者より)