和ハッカの里・滝上町のサウナは、地元産ミントのいい香り!

最近、コンビニで和ハッカ(和ミントという言い方をコンビニでしている)を使ったアイスやドリンクなどが販売されていますね。その産地に「滝上町(たきのうえちょう)」と書かれているのを、道民なら見かけたことがあると思います。
そんな和ハッカ産地として有名な「滝上町」ですが、この地元産業を活かして、今年4月、町内の「ホテル渓谷」が大浴場をリニューアルオープンした際、ハッカ水を使ったサウナと水風呂、クールダウンに最適な展望デッキを増設しました。
5月の芝ざくらだけじゃなかった滝上! 紋別市や旭川市など広域からも利用者を集めている、この「滝上町」の新しいサウナ施設に2023年9月下旬、行ってきました!

旭川紋別自動車道の「浮島インターチェンジ」を降りて、国道273号を紋別に向かって約40分走ると、「道の駅 香りの里・たきのうえ」が見えてきます。
この道の駅から、国道を挟んで向かい側に建つ、トンガリ屋根の黄色いホテルが、今回取材する「たきのうえ ホテル渓谷」。ここで提供されているミント(和ハッカ)ロウリュのサウナと、ミント(和ハッカ)の水風呂とは、一体どんな感じなのでしょうか?
事前に宿泊予約をしておいたので、さっそく館内に入ってみました。

「ホテル渓谷」の日帰り入浴は、大人600円、小人300円、幼児無料と、公共の入浴施設としてはそれほど高くはない料金。10:00~22:00(最終受付は21:00まで)と営業時間が長いのもうれしいですね。これでミントを使ったサウナが楽しめるんです。
ところでフロントでは、気になる情報が掲示されていました。「入浴・お食事 特別セット」税込2,000円! せっかく朝食付き宿泊で予約したのだから、ホテル渓谷ご自慢の、この特別セットと同じお食事メニューを夕食に頼んで、疑似体験をすることにしました。
おっと、その前にサウナに入らねば!!

「ホテル渓谷」の大浴場の名前は、「錦仙峡の湯」。
建物の傍らを流れる渚滑川(しょこつがわ)が、渓谷の形で滝上町の市街地を通っていて、この渓谷のことを「錦仙峡」といい、そこから命名されています。
のれんをくぐると、ふんわりとミントの甘い香りがしてきました!

お風呂は、男湯と女湯に分かれています。(当たり前か!)

明るくて、清潔感のある脱衣所です。浴室の入口には、冷水サーバーがあって、サウナ利用者にうれしい配慮を感じます。

アメニティもしっかり用意されていますね。

大浴場入口には、ラジウム・ラドン風呂の解説が!自然湧出の温泉ではないですが、体によさそうなお風呂です。

大浴場に入ると、洗い場中央と浴槽中央に、巨石がどどーんとお目見え!早速からだを洗ってから、お風呂に浸かることにします。

浴槽から見た大浴場の内観。この巨石が、ガランと殺風景になりがちな浴室を楽しませてくれます。
岩の陰でのんびり湯に浸かると、妙にリラックスできました。

こちらはジャグジー風呂。ここにも岩が配置されていて、窓からの風景と調和を感じさせてくれます。
いよいよミントが香るサウナ室へ

そんな感じでサウナの準備が完了し、目的のサウナゾーンへと足を運びます。今年できたばかりのサウナ室は、やはりきれいで気持ちがいい!

サウナ室に入る前に、座面に敷く抗菌サウナパッドを拝借します。今時のサウナって、こうなっているんですね~。

何やらムード感の漂う照明がともされています。さあ、中に入ります。

85度のドライサウナ室です。時間帯としては、利用者が集中するタイミングでしたが、ある程度のディスタンスが保たれる感じで、快適でした。
左側の石の積みあがったものは、1時間おきに発動するオートロウリュです。熱気の中、ほのかに感じるミントの香りがする蒸気と、大量に吹き出す汗。心地よかったですよ。

座席の最上段から眺めるサウナ室。上はやっぱし熱いすね~

貼り紙の紹介。
○サウナ温度 85℃
○ドライサウナ
1時間おきに水が出ます。
○セルフロウリュウ
滝上産の和ハッカの蒸留水です。
15分毎を目安に掛ける時は他の
お客様にお声をかけて頂くよう
お願い致します

これが、セルフロウリュウの水桶。な、な、なんと滝上産の和ハッカ(ホクト)蒸留水の原液を使用。ロウリュの蒸気の中に、地元産品を生かす形で香りも楽しめる贅沢サウナです。ぜひやってみて!
爽快なミント水の水風呂!

サウナ室を出ると、すぐ向かいにあるのが、水風呂コーナー。袋入りの地元産和ハッカを浮かべて、ハーブエキスを出しています。
水風呂では、「6秒の壁を越えると、体が順応する」と言われていますが、この日は15.5度と少々お手柔らかな水温だったおかげで、頑張れました。

これが和ハッカ入りの袋! 渚滑川源流の地下水を使用した水風呂は、このミント袋のおかげで、上がった後に来る、サラッとした感じや、爽やかさを感じられました。強烈なストロングミントとは違って、ほんのりとよい加減に調整されています。ちょっといい香りがする自分のからだに仕上がって、気分も上がります。
展望デッキに行こう!

水風呂から上がったら、外気浴タイム! 水風呂のさらに奥に見える「展望デッキ」へ出られるドアに向かいます。

トビラを開くと、新たな世界が待っている!

ドアを開けると、おっといきなり階段が。ここを登ってみます。

うわー! 絶景がキター! ぼちぼち紅葉が始まっていた時期なので、これからが見ごろですね。素敵な景色に囲まれながら、ゆっくりクールダウンしましょう。

デッキから、渚滑川の流れを間近に見ることができます。もうちょっと紅葉が進んで、葉っぱが落ちると、渓谷の眺めがもっとはっきり見えると思います。季節ごとに表情が変わるのも、この展望デッキの楽しみだと思います。

さて、入浴後の夕食タイムです!
記事の冒頭に書いた通り、「入浴・お食事 特別セット(税込2,000円)」に合わせて、夕食を注文してみました。
メインは3種から選べるのですが、今回は「滝上産ミントパスタを使ったチーズスパカツ(税込1,200円)」を選択。サラダとスープ付きです。
これとドリンクは、ミントティーも選べるんですが、私は泊まるのでアルコール飲料の「滝上産和ハッカモヒート(税込500円)」を注文。
おや! 日帰り入浴が大人600円でしょ? 特別セットをばらばらに頼むと、合計2,300円ってことですか? それが2,000円ジャストとは、なかなかお得ですね! フロントでおすすめされる理由もわかったところで、夕食をいただきました。
スパカツはやっぱりボリューム満点! 北海道産の小麦粉とじゃがいもをミックスして滝上産ミントを練りこんだ「滝上産ミントパスタ」の麺は、うどんに近い触感だけどこれも有りかな、と思えるお味。ミントパスタという名でありながら、ミントの味・香りはほとんど主張していなくて、ふつうにうどんにも使える万能な感じです。健康ハーブを練りこんでいる、というくらいが正しい認識だと思います。
ともかくこの日は、和ハッカ産地・滝上でミント尽くしの夕べを満喫いたしました。次の機会に、季節ごとで変わる風景も見てみたいですね。
サウナーの方々! ぜひ一度、豊かな山と川に囲まれたロケーションで、ミントを使ったサウナを満喫しに、たきのうえホテル渓谷を試してみてはいかが?!
たきのうえホテル渓谷
紋別郡滝上町元町
TEL.0158-29-3399
https://www.hotel-keikoku.jp/