Petit JP01 2020年4月 <豊浦町>
「とようらで、グリーンツーリズる?」 その土地ならではの自然や文化を体感し、そこに暮らす人々との交流を楽しむグリーンツーリズム。 ここ豊浦町は、豊かな自然はもちろん、縄文遺跡や歴史を感じる史跡、日本一ともいわれる秘境駅から絶品ご当地グルメまで、さまざまなコンテンツが楽しめる。 まさに、「グリーンツーリズムを満喫する=グ…
「とようらで、グリーンツーリズる?」 その土地ならではの自然や文化を体感し、そこに暮らす人々との交流を楽しむグリーンツーリズム。 ここ豊浦町は、豊かな自然はもちろん、縄文遺跡や歴史を感じる史跡、日本一ともいわれる秘境駅から絶品ご当地グルメまで、さまざまなコンテンツが楽しめる。 まさに、「グリーンツーリズムを満喫する=グ…
北海道のほぼ中央、石狩平野の北端に位置する深川市。市の北部から南へ雨竜川が、また南部には石狩川が流れ、この両河川に沿って開ける平地に市街地や水田が広がる。面積約530㎢のうち、石狩川に沿った南部は市街地、北部は山林が占める、美しく豊かな自然環境に恵まれた土地に、約2万人(※)が暮らしている。 道央圏の主要幹線道路である…
無料の高規格道路である深川・留萌自動車道が、令和2(2020)年3月28日に全線開通。これにより、札幌や旭川から留萌地域へのアクセスが今まで以上にしやすくなった。 新たに開業する留萌インターチェンジがある留萌市は、国の重要港湾を有する港町で、かずの子などの水産加工業が盛ん。留萌市の南側には増毛町、そして北上すると小平町…
北海道の北西部、日本海沿岸に位置する留萌市。国の重要港湾でもある留萌港を舞台に、昭和30年ごろまではニシン漁とともに発展した港町だ。現在は、ニシンの卵である「かずの子」の加工生産量日本一を誇る水産加工業が盛んなまちであり、留萌エリアの経済・交通の中心地としての役割も担っている。 2020年3月28日には深川留萌自動車道…
札幌から車で日本海の海岸沿いの国道231号を北上し、約2時間。北海道の西海岸に位置する人口4100人ほどのまち。宝暦元(1751)年の出張番屋開設からはニシン漁で栄え、幕末には秋田藩による北方警備の拠点となり、かの松浦武四郎が訪れた記録も残っている。 それらの経済的発展は現在も町内の建造物にその面影を残し、北海道遺産に…
小平の町名は、白亜紀の化石の産地として知られる小平蘂川がアイヌ語で「オ・ピラ・ウシ・ペッ(河口に・崖・ある・川)」と呼ばれていたことが由来。かつては川の名と同じ小平蘂村だったが、昭和23(1948)年に小平村に改称した。 留萌市の北で日本海に面し、豊かな山林に囲まれている。江戸時代から大正時代にかけてニシン漁で繁栄。道…
道央圏の南方、胆振管内の東端に位置するむかわ町。南部は太平洋に面し、北部の三方は日高山脈系の山々に囲まれ、その山々に源を発する長さ135㎞の清流、鵡川がまちを南北に流れる、自然環境に恵まれた細長い地形をしたまちだ。海側にあった旧鵡川町と山側の旧穂別町が平成18(2006)年に合併し、新「むかわ町」が誕生した。 海岸沿い…
八雲町は北海道渡島半島の北部に位置し、東は太平洋(噴火湾)、西は日本海に面している。二つの海を持つ町は日本では唯一ここだけである。海産物の種類の豊富さは言うまでもないが、山も川もある多様な地形は漁業・水産業だけではなく農業や商工業の発展にも寄与したことだろう。 人が動けば地域が元気になる。どこのまちにもキーパーソンがい…
日本一広い国立公園「大雪山国立公園」の東山麓に位置し、町内の約76%が森林地帯という、豊かな自然に囲まれた上士幌町。なんと2015年から人口が増え続けているのだ。 まちの主要産業から移住定住への積極的な取り組み、SNS映えする魅力的な観光スポットや隠れた名所、特産品やソフトクリームまで盛りだくさん。上士幌町の「今」を知…
体験・自然・文化・食 南北海道には、あなたをとりこにする本物の魅力がある 迫力ある体験、貴重な自然、独自の文化、美味しい食べ物で、日本を旅する人に人気の北海道。 南部に位置する南北海道には、その魅力が凝縮されています。
アクセス良好な道央圏のまち・美唄市。 美唄市は、北海道中央部に位置する自然豊かなまち。札幌市のある石狩地方からすぐ東隣の空知地方ほぼ中央にあり、南北に広がる石狩平野と東は夕張山地に囲まれ、西には北海道を代表する大河、石狩川が流れる。その向こうには、樺太連山の雄大な姿を間近に望む。市のおよそ西半分は市街地と田畑が広がり、…
平成28年3月、洞爺湖有珠山ジオパークエリアの大地の恵みである食材「ジオフード」を紹介する冊子「プチJP01洞爺湖有珠山ジオフード」を発行しました。今回は第二弾として、ジオフードをより楽しむためのイベントや取り組み、ぜひ、商品開発をテーマとした内容になっています。ぜひ、第一弾と合わせてお楽しみください。