NHK「ローカルフレンズ滞在記」芽室町編、1/30(木)スタート!
夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で毎週木曜日に放送している人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」では、約 1 か月間NHK ディレクターが北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしています。 2月の滞在地は、十勝の芽室町です。 スイーツ親方で有名な芝田山親方(元横綱大乃国)の出身地・芽室町は、かつて中華…
PR , 十勝 , 暮らす , 特集

夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で毎週木曜日に放送している人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」では、約 1 か月間NHK ディレクターが北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしています。 2月の滞在地は、十勝の芽室町です。 スイーツ親方で有名な芝田山親方(元横綱大乃国)の出身地・芽室町は、かつて中華…
PR , 十勝 , 暮らす , 特集
発行以来、ご好評をいただいているPetit JP01の新シリーズ「PRO(プロ) JP01」。 ひとつのカテゴリーを絞り込み、深く紹介する“プロフェッショナル”な1冊です。 愛別町編第4号目となる今回のテーマは『新しい愛別町』。進化を続ける愛別町の魅力を総力取材しています。
上川 , 学ぶ , 暮らす , 遊ぶ , 食べる
夕方のNHKテレビ番組「ほっとニュース北海道」で、毎週木曜日に放送している人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」。約 1 か月間NHK ディレクターが北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしています。 12月の滞在地は、稚内市です。 11月に続き、「滞在地にローカルフレンズ不在」というスタイルで今回12月もデ…
PR , 宗谷 , 暮らす , 特集
洞爺湖と昭和新山のまち・壮瞥町に拠点を置く、⼀般社団法⼈そうべつアウトドアネットワークでは、ELEMOs合同会社と連携して、免許不要で公道⾛⾏が可能な次世代四輪EVを活⽤した実証実験をこのたび開始しました。
PR , 暮らす , 胆振
約 1 か月間NHK ディレクターが北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしているテレビ番組「ローカルフレンズ滞在記」。夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で、毎週木曜日に放送している人気コーナーです。 11月の滞在地は、三笠市です。 今回、初めて「滞在地にローカルフレンズ不在」というスタイルで挑むディレ…
PR , 暮らす , 特集 , 空知
オホーツク海とサロマ湖を望むチューリップのまち、湧別町。 毎年春になるとチューリップ公園が色鮮やかに染まり、まるでおとぎ話のようなカラフルな世界になります。 流氷着岸の時期には神秘的な姿を見せるオホーツク海もですが、ぜひぜひ直接見てもらいたい絶景です! それだけじゃなく、自然もグルメも人も特産品も温泉も、語りつくせない…
オホーツク , 学ぶ , 暮らす , 観る , 遊ぶ , 食べる
夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で毎週木曜日に放送している人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」では、約 1 か月間NHK ディレクターが北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしています。 10月の滞在地は、上川北部エリアの中核都市の名寄市です。 もち米のブランド産地としてすっかり有名になった農業のま…
PR , 上川 , 暮らす , 特集
NHK札幌放送局アナウンサーの神門(かんど)光太朗さんが、アポなし・ぶっつけ本番で、北海道179市町村のどこかに出かけ、“なにか”を探しに行く月イチ放送のラジオ番組「北海道のなにか」。この番組が、9/29(日)午後1:05からココノススキノで公開生放送することになりました! 何を探るのかはラジオリスナーさんの投稿をもと…
PR , 学ぶ , 暮らす , 石狩 , 観る
NHK ディレクターが 約 1 か月間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしている「ローカルフレンズ滞在記」は、夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で毎週木曜日に放送している人気コーナーです。 9月の滞在地は、道南の江差・松前の間に位置する檜山管内の「上ノ国町」。パッと思いつくのは、道の駅ツウに知られ…
PR , 暮らす , 檜山 , 特集
NHK札幌放送局随一(たぶん)の破天荒番組「北海道のなにか」とは、アナウンサーの神門(かんど)光太朗さんが、アポなし・ぶっつけ本番で、北海道179市町村のどこかに出かけ、“なにか”を探しに行く月イチ放送のラジオ番組です。 何を探るのかはラジオリスナーさんの投稿をもとに決めます。「〇〇町でこんなもの・人を探してきてほしい…
PR , オホーツク , 学ぶ , 暮らす , 観る
NHK ディレクターが 約 1 か月間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしている「ローカルフレンズ滞在記」は、夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で毎週木曜日に放送している人気コーナーです。 6月の滞在地は、苫小牧市と登別市の間にある噴火湾のまち・白老町。 北海道の中でも雪が少なく温暖な白老町ですが…
PR , 暮らす , 特集 , 胆振
NHK ディレクターが 約 1 か月間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしている「ローカルフレンズ滞在記」は、夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で放送している、毎週木曜日の人気コーナー。 5月の滞在地は、道南で数少ない内陸のまち、厚沢部町です。 厚沢部町といえばメークイン。煮崩れしにくく食感のなめ…
PR , 暮らす , 檜山 , 特集
夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で放送している、毎週木曜日の人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」では、NHK ディレクターが 約 1 か月間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしています。 4月の滞在地は積丹半島の突端のまち、積丹町です。 道央でウニのブランドといえば積丹町。積丹ブルーと呼ばれる…
PR , 後志 , 暮らす , 特集
「ローカルフレンズ滞在記」は、夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」で放送している、毎週木曜日の人気コーナーです。NHK ディレクターが 約 1 か月間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えしています。 3月の滞在地は、日本海側北部の港町・留萌市。 留萌市には、コミュニティ放送局「FMもえる」という、約1…
PR , 暮らす , 特集 , 留萌