トピックス「十勝」

陸別町の薬用植物である「トウキ葉」をキーボタニカルに使用したクラフトジンが誕生!

陸別町で約20種類の薬用植物やハーブを栽培し、それを活用した商品開発を行っている「種を育てる研究所」、通称「タネラボ」。 2021年に日向優さん、美紀枝さんご夫婦が立ち上げたもので、薬学の知識を生かしながら、人々の健康と美容に貢献する新しい商品を創り届けることをミッションに活動を続けています。 そんなタネラボが次に挑戦…

PR , 十勝

NHK「ローカルフレンズ滞在記」十勝の浦幌町から再開!浦幌編9/8スタート!

夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」の中で、毎週木曜日に放送している人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」は、NHK ディレクターが 約 1 か月もの間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えする番組です。 8月後半のお休みを経て、9月に再開となる「ローカルフレンズ滞在記」。その再開の舞台は、十勝の浦幌町…

PR , 十勝 , 暮らす , 特集

7/29(金)から順次発売!明治「北海道十勝スマートチーズ」専用の十勝ワイン「42°55’」

株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)が展開する「明治北海道十勝スマートチーズ」(以下スマートチーズ)と帯広市は、共同企画として進める「LOVE 十勝プロジェクト」において、スマートチーズの濃厚なうまみや口どけとの相性を突き詰めた、スマートチーズ専用の十勝ワイン「42°55’」を発表しました。 これは、「十勝ワイ…

PR , 十勝 , 食べる

7月は十勝の広尾町!「ローカルフレンズ滞在記」広尾編7/15スタート!

NHK ディレクターが 約 1 か月もの間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えする「ローカルフレンズ滞在記」は、夕方のNHK番組「ほっとニュース北海道」の中で毎週木曜日に放送している人気コーナーです。 7月の放送は、「広尾編」です。 えりも岬の東側に位置し、漁業と酪農が盛んな広尾町ですが、サンタの町として…

PR , 十勝 , 暮らす , 特集

「プチJP01アドベンチャートラベル」電子版限定で公開!冬の北海道で自然と文化に深く迫る旅

プチJP01最新号「冬の北海道でアドベンチャートラベル」を、3/18から電子版限定で公開中です。 道知事認定アウトドアガイドによる自然ウォーキング、カヌー、トレイルライディングをはじめ、塩辛工場見学、朝の銭湯体験、漁港見学、酒蔵見学(試食試飲も)など、地元ガイドたちから学び経験した、冬の道東・道南・道東でのテーマ旅行(…

上川 , 十勝 , 渡島 , 釧路

釧路湿原カヌー

ポストコロナ時代の新しい北海道づくりを官民連携で!3/29「ほっかいどう応援セミナー」参加者受付中!

新型コロナウイルス感染症との闘いは長期化しています。 しかし、私たちは「ポストコロナ」時代の新たな北海道をつくっていかなければなりません。この思いを胸に官民連携の推進に向けた「ほっかいどう応援セミナー」を北海道庁の主催でオンライン開催します。 ご興味のある方は、ぜひお申し込みを! ■日時:令和4年(2022年)3月29…

PR , イベント , 上川 , 十勝 , 学ぶ , 渡島 , 留萌 , 石狩 , 道内全域 , 釧路

北海道応援セミナーチラシ

再び十勝、12月は足寄に滞在!「ローカルフレンズ滞在記」足寄編12/2スタート!

「ローカルフレンズ滞在記」とは、NHK ディレクターが 約 1 か月もの間、北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えするという番組で、毎週木曜日の夕方番組「ほっとニュース北海道」の中で放送している人気コーナーです。 12月は「足寄編」! 十勝管内が舞台となるのは2回目で、今年10月に上士幌町・新得町・幕別町・更…

PR , 十勝 , 暮らす , 特集

10月は十勝に滞在!NHKの地域の魅力発見番組「ローカルフレンズ滞在記」十勝編10/7スタート!

毎月紹介している、NHKの夕方番組「ほっとニュース北海道」木曜日の人気コーナー「ローカルフレンズ滞在記」。 約 1 か月間に渡り、NHKディレクターが北海道のある場所に滞在し、その地域の魅力をお伝えするという、JP01にとって本当にうらやましい〜取材スタイルだなぁ!と思ってしまう番組です。 さて、先月9月の滞在地は、オ…

PR , 十勝 , 暮らす , 特集

北海道ならではの「おつまみ」が「あいうえお表」に!

旅をしながら十勝に暮らす編集&デザインチーム、「チームヤムヤム」。彼らが1年をかけて作った北海道オリジナルのあいうえお表があります。それが、酒のおつまみでひらがなを覚える「北海道版あいうえおつまみ表」です。 もともとは、ひらがなを覚え始めた子どものために、大人も一緒に楽しめる「おつまみ」をテーマにしたあいうえお表を自作…

一村一珍 , 十勝

然別湖の圧倒的な自然と、人々が織りなす厳寒の湖上を楽しむ空間、「しかりべつ湖コタン」

標高810Mという、北海道で一番高い場所にある天然湖、「然別(しかりべつ)湖」。大雪山国立公園内の雄大な自然に囲まれているこの湖は、冬になると北海道の厳しい寒さのために結氷し、真っ白な世界に変わります。この湖の上で、1月の末から、わずか60日間だけ幻の村が現れます。それが「しかりべつ湖コタン」です。

イベント , 十勝 , 観る , 遊ぶ , 食べる

帯広市 ぽってり濃厚、麹入りの新食感ヨーグルト

【一村一珍】帯広市 ぽってり濃厚、麹入りの新食感ヨーグルト 北海道産米の米麹に十勝産の蜂蜜、道産生クリームと道産ビートから作られたグラニュー糖、そして十勝産のジャージー種とホルスタイン種のブレンド生乳を使用した“オール北海道”のヨーグルト。プレミアムなのは素材だけでなく、その工程にもある。同社の他のヨーグルトに比べ、約…

一村一珍 , 十勝 , 食べる

北海道のチカラvol.01【JA十勝清水町】北海道十勝熟成黒にんにく

北海道のチカラvol.01 日本の食料王国北海道。 そのまま食べるもよし、 ひと手間かけてさらに美味しくするもよし、 北の大地が生み出す 「一次産品のもっているチカラ」をご紹介。 【JA十勝清水町】 土からこだわった無添加の発酵食品 北海道十勝熟成黒にんにく 安価な輸入にんにくに打撃を受ける昭和40年ごろまでは、北海道…

十勝 , 食べる