「夜景サミット2018 in 札幌」にて、札幌市が「日本新三大夜景都市」に再認定。
3年に一度、夜景鑑賞士の投票により決定する「日本新三大夜景都市」を発表する「夜景サミット」。10月5日(金)に札幌市開催された「夜景サミット2018 in 札幌」では、札幌市が2015年の認定に続き再認定された。 札幌市国内観光プロモーション実行委員会では、観光閑散期における国内観光客誘致を目的に夜景をテーマとした特別…
イベント , 石狩 , 観る

3年に一度、夜景鑑賞士の投票により決定する「日本新三大夜景都市」を発表する「夜景サミット」。10月5日(金)に札幌市開催された「夜景サミット2018 in 札幌」では、札幌市が2015年の認定に続き再認定された。 札幌市国内観光プロモーション実行委員会では、観光閑散期における国内観光客誘致を目的に夜景をテーマとした特別…
イベント , 石狩 , 観る
「JP01秋19号」が、ついに完成。10月12日(金)より、各所で配布スタートとなる。今回は「新しい道」と題して、新しい交流が始まる中、各地でうごめく新しい動きを紹介。来週10月19日(金)は「JP01まつりinチカホ」を開催。会場でも配布となるほか、最寄りの配布場所をお探しの方は、本サイト内の「配布場所」をご参照のほ…
後志 , 胆振 , 釧路
岩内町の「カネタ吉田蒲鉾店」は明治32年創業。道産のスケトウダラを素材に、熟練した職人が昔ながらの製法で魚本来の味を生かし丹念に造りあげている。老舗店だが、新しいものにも積極的にチャレンジしていることでも知られる。 中でも、チーズを挟んだかまぼこ風コロッケ「魚ロッケ」を、リーフレタスとタルタルソースを加えてサンドした「…
後志 , 食べる
十勝北部・上士幌町にある日本一広い公共牧場として知られるナイタイ高原牧場に、2019年春「ナイタイテラス」がオープンする。今年から新施設の建設が始まっており、現在オープンへの準備を着々と進めているところだ。 ナイタイ高原牧場は上士幌町を代表するメジャースポットのひとつであり、広大な景色を楽しめる標高約800mの頂上から…
十勝 , 遊ぶ , 食べる
2018年度より、白老町・胆振圏の地域資源や土地の文化を活かした文化事業を展開している「ウイマム文化芸術プロジェクト」。「地域、アート、多文化共生・多様性」をキーワードに、未来のシラオイを共に考え、協働する場の創出を目指している。 その第3弾として、2名の招へい作家による滞在制作(アーティスト・イン・レジデンス)プログ…
イベント , 胆振 , 観る
10月7日(日)、道の駅あかいがわの広場において「第7回もみじ祭」が開催される。周辺の山々があざやかな紅葉に染まる中、赤井川村の農産物や特産品の販売、食べ物屋台、小樽・余市など近郊の美味しいものが勢ぞろいする。 毎年恒例となっている太鼓の共演では、赤井川村の「カルデラ太鼓」、小樽市の「おたる潮太」、倶知安町の「羊蹄太鼓…
イベント , 後志 , 観る , 食べる
苫前町の居酒屋「呑み喰い処 山海幸(さんかいこう)」で人気メニューとして知られていた「かすべ(エイ)」のベーコンが、オーナーの原野さんと町商工会青年部の協力により製品化された。 町内外のさまざまなイベントでPRしたところ、ビールや日本酒のつまみにぴったりと大好評!店舗のほか、町内各所で販売されている。コラーゲン豊富で香…
留萌 , 食べる
占冠村地域おこし協力隊の相馬功一さんは、廃校となった小学校を活用した研修施設『双民館』において、村産の木材を使った世界で一つだけのオリジナル・スケートボード作りに取り組んでいる。 8月・9月にボード作りの体験会(ワークショップ)を開催したところ、たくさんの参加者があり大好評。完成後、参加者全員でお披露目と試乗までを行っ…
上川 , 学ぶ
仁木町の郊外にひっそりと佇む食堂「季節料理こぶし」。その広大な敷地には、なんと3千株のアジサイが植えられていて、まさに壮観という表現がぴったり。店主は札幌の食事どころで腕を振るっていたこの道50年の料理人。「有名な東藻琴のシバザクラは、たった一人でコツコツと植えたことから始まった」というエピソードを聞き、ご自身が好きな…
一村一珍 , 後志
スキーをはじめとする冬のリゾートとして、世界的に知名度が高まっているニセコ。外国人居住者も多く、ニセコで毎年開催されるハロウィンイベントは、多くの外国人とカボチャに囲まれ、まるでアメリカのカントリーのような光景となる。 ニセコハロウィンの開催は今年11年目を迎える。コスチュームコンテストや、お菓子をもらいに町内を練り歩…
イベント , 後志 , 観る
中川町商工会は、札幌市に本社を置く㈱アクトナウと連携し、町内の事業者の販路拡大・新規顧客獲得等のための地域密着型クラウドファンディングを8月3日からスタートさせた。北海道内の商工会による伴走型支援としては初の試みとなる。商品のPRを行うとともに、支援者獲得による資金調達、販路拡大や新規顧客の獲得を目指している。 町内産…
プロジェクト , 上川
上川北部にある、下川商業高校、剣淵高校、幌加内高校、おといねっぷ美術工芸高校の4つの高校が広域連携事業として、チ・カ・ホ(札幌駅前地下歩行空間)において合同で学校説明会を開催する。昨年に引き続き今年で3回目となる。 少子化に伴う中学卒業生の減少が続き、多くの高校で生徒募集が大きな課題となっている中、道北の地域においても…
イベント , 上川 , 学ぶ , 石狩