上川管内のカレーを食べつくせ!スタンプラリー「北海カレー道2024」開催中!
旭川市、美瑛町、上川町、比布町、剣淵町、士別市、美深町の上川管内のカレー店15店舗が連携したスタンプラリー「北海カレー道2024」が開催中! それぞれのお店の個性あふれるカレーを食べて、おいしく楽しく、全店制覇を目指そう!
PR , イベント , 上川 , 食べる

旭川市、美瑛町、上川町、比布町、剣淵町、士別市、美深町の上川管内のカレー店15店舗が連携したスタンプラリー「北海カレー道2024」が開催中! それぞれのお店の個性あふれるカレーを食べて、おいしく楽しく、全店制覇を目指そう!
PR , イベント , 上川 , 食べる
話題のスポット「北海道ボールパーク Fビレッジ」をまるごと1冊紹介するプチJP01の第三弾が配布中です! 広い敷地内で楽しめるのは野球観戦はもちろん、グルメもアクティビティも自然も学びもそのほかも、選ぶのが大変なほど多彩なジャンルが勢ぞろい! 1日じゃ回り切れない魅力あふれるFビレッジを、カテゴリーにわけてぐるりと巡っ…
石狩 , 観る , 遊ぶ , 道内全域 , 食べる
北海道ボールパークFビレッジに住む、くまの子 えふたん。 ポテッとしたボディがかわいらしく、現在人気急上昇中です。 そんなえふたんをモチーフにした「えふたんCAFE」と「えふたんCAFE mini」が、4月2日(火)、エスコンフィールドHOKKAIDO内にグランドオープン! かわいいだけで終わらない、ショップの魅力をち…
PR , 石狩 , 食べる
「出てきた、出てきた、山親爺~♪」のCMでおなじみの札幌千秋庵の洋風煎餅「山親爺」。北海道民に愛され続けて94年目を迎えた今年、3月18日(月)にパッケージデザインが一新されます。 さらに、北海道民なら誰でも歌える山親爺のテレビCMが、歌手のYUKIさんの歌声で26年ぶりに復活!新しいパッケージもCMも、お楽しみは尽き…
PR , 道内全域 , 食べる
北海道産のマイワシ、ブリ、ニシンを使用したオリジナルメニューを提供する『とれてます!Oh!!さかなフェア』の第2弾、ニシンフェアが開催中。 北海道の豊かな海で獲れたニシンを、この機会にぜひ味わいましょう!
PR , イベント , 道内全域 , 食べる
このイベントで飛ばすランタンとは燃料付きの紙風船のこと。環境に配慮し、自然に分解される素材で作ったランタンに火を点け、夜空に放つイベントが今年も開催されます。 夜道を彩る手作りの紙袋ランタンが美しく輝く中、集まった人々の思いをのせたスカイランタンが空に舞う様子はとても幻想的。 ランタンに願いごとを書いて飛ばすと願いが叶…
PR , イベント , 石狩 , 観る , 遊ぶ , 食べる
北海道では現在、北海道産水産物のPRを目的とした「ホテルで、旅館で、食べて応援! 北海道」キャンペーンを展開しています。札幌市内では、12月6日現在、38の宿泊施設がこのキャンペーンに参加し、ホタテをはじめとした道産水産物を活用して、多彩なお料理を提供しています。 札幌市でもこのキャンペーンと連動して、市内宿泊施設の方…
PR , 石狩 , 食べる
冬の寒い夜は、灯りを見るだけでほっと和みますね。11月も下旬を迎え、雪の本番シーズンは目前になった札幌では、毎年恒例の「さっぽろホワイトイルミネーション」と「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」が11/22から行われ、街を彩ってくれます。 1981年に大通公園2丁目で1,048個の電球から始まった、という「…
PR , イベント , 石狩 , 観る , 遊ぶ , 食べる
道南四季の杜公園は、2003年にオープンした道南初の道立公園です。函館ICや赤川ICから車で約6分ほど。公立はこだて未来大学に隣接し、函館山や函館市街地を一望できる展望ラウンジが大好評のスポットとなっています。 65.1haの広さを誇るこの公園は、4つのゾーンに別れており、人と自然の共存をテーマに“生きた自然”を身近に…
PR , イベント , 渡島 , 観る , 遊ぶ , 食べる
北海道では、ただいま「食べて応援!北海道」の取り組みを行っています。 ※詳しくはこちら https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sum/TOH_campaign.html この趣旨に賛同し、JP01でも道産ホタテを使用したメニューをご提供いただける道内飲食店に呼びかけして、【JP01ホタテ…
JP01まつり , プロジェクト , 道内全域 , 食べる
最近、コンビニで和ハッカ(和ミントという言い方をコンビニでしている)を使ったアイスやドリンクなどが販売されていますね。その産地に「滝上町(たきのうえちょう)」と書かれているのを、道民なら見かけたことがあると思います。 そんな和ハッカ産地として有名な「滝上町」ですが、この地元産業を活かして、今年4月、町内の「ホテル渓谷」…
PR , オホーツク , 一村一珍 , 暮らす , 遊ぶ , 食べる
中頓別のおみやげといえば、思い浮かぶのは、はちみつ?乳製品? 実はこのたび、(一社)なかとんべつ観光まちづくりビューローでは、今年7月から「クラフトビール」「そば」「ソフトクリーム」という、3つの特産品を発売開始しました。他の地域と食べ比べをしてみたくなりますね! 道の駅ピンネシリで販売中のようですが、それぞれどんな商…
PR , 宗谷 , 食べる