トピックス「遊ぶ」

国立公園満喫プロジェクト『川湯の森ナイトミュージアム』10/25まで川湯温泉で開催(体験レポ)

 日本で初めての「夜ならではの森の観察体験」!  生きている木々が、ライトに照らされ「立体図鑑」に変身!  阿寒摩周国立公園のまちのひとつ、弟子屈(てしかが)町の川湯温泉では、10/17(土)〜10/25(日)まで「川湯の森ナイトミュージアム」が行われています。  このイベントは、長期滞在したいと憧れる旅行目的地になれ…

イベント , プロジェクト , 学ぶ , 観る , 遊ぶ , 釧路

離島応援企画「離島の玉手箱プロジェクト」

北海道の離島は、雄大な景色、豊かな食、色とりどりの花々など、小さな島の中はたくさんの魅力で溢れています。しかし今年は、新型コロナウイルス感染拡大により、経済や産業に大きな影響を受けています。 そんな北海道内の離島町を応援しよう、と北海道及び離島町などの関係団体が一体となって応援機運の醸成を目的に実施する企画。それが「離…

PR , イベント , プロジェクト , 一村一珍 , 学ぶ , 宗谷 , 檜山 , 留萌 , 観る , 遊ぶ , 食べる

島内で販売中!利尻富⼠町プレミアム観光商品券

利尻島へ来る⽅がもっとお得に旅⾏できるように、 そして来島者皆様への感謝の意味を込めて、 利尻富⼠町役場では「プレミアム観光商品券」による観光⽀援を実施しています。 購⼊できるのは島外旅⾏者。1冊2,000円の購⼊で、2,500円分のお買い物ができるお得な商品券です。(500円チケット×5枚で⼀冊のブックスタイル。おひ…

PR , 一村一珍 , 宗谷 , 遊ぶ , 食べる

4月からスタートした岩見沢「キタノカオリ カレーパン」とは?

岩見沢市は、駅前こそ市街地ではあるが、車で20分も走れば農村風景が広がる農業のマチでもある。お米、たまねぎ、大豆、かぼちゃ・・・そして、小麦! 「キタノカオリ」とは小麦の品種のひとつで、パン作りに適した小麦なのだ。その「キタノカオリ」、全国で収穫量1位なのが岩見沢。それをアピールしようと、市内11店舗のパン屋さんが個性…

空知 , 観る , 遊ぶ , 食べる

Craft&Play!今シーズン最後の雪を楽しむ 〜「雪板」づくり体験〜

「雪板」をご存知だろうか?ビンディングなどで足を固定することなく、シンプルな板でサーフィンのように「板」に乗って雪上を滑っていくものだ。遊び好きのオトナの間でじわじわ人気のこの「雪板」づくりが、美深町で体験できる。 雪板の最大の魅力は、なんといっても「クラフト&プレイ(作って遊ぶ)」を楽しめること。世界に一つだけのオリ…

一村一珍 , 上川 , 特集 , 遊ぶ

北海道からはじまる船旅発掘 [第5回] JP01が行ってみました、「さんふらわあ」の船旅! その1「苫小牧~大洗18時間15分の船旅の醍醐味」

夜行列車の旅。北海道と本州を結ぶそれは、平成28(2016)年の急行「はまなす」(札幌~青森)を最後に叶わなくなって久しい。が、夜行列車の旅に匹敵するいろいろなドラマが生まれうる旅を、苫小牧発大洗行き「さんふらわあ」で行く旅行でJP01編集部員が直接体験してみました!

特集 , 胆振 , 観る , 遊ぶ , 道内全域 , 食べる

札幌中心部から日帰りで行ける〝極上のパウダースノー〟のスキー場 〜札幌国際スキー場〜

首都圏と違って、札幌市民は、スキーをするなら日帰りで行く、というのは普通にあることなのです。札幌市郊外にはいくつもスキー場があり、小・中学校ではスキー授業もある程です。最近では、小学生のスノーボーダーも増えて来ており、スノーボードデビューも他の地域より早いかもしれません!

特集 , 石狩 , 遊ぶ

然別湖の圧倒的な自然と、人々が織りなす厳寒の湖上を楽しむ空間、「しかりべつ湖コタン」

標高810Mという、北海道で一番高い場所にある天然湖、「然別(しかりべつ)湖」。大雪山国立公園内の雄大な自然に囲まれているこの湖は、冬になると北海道の厳しい寒さのために結氷し、真っ白な世界に変わります。この湖の上で、1月の末から、わずか60日間だけ幻の村が現れます。それが「しかりべつ湖コタン」です。

イベント , 十勝 , 観る , 遊ぶ , 食べる

「冬のJP01まつりinチ・カ・ホ」 -ご当地キャラクター編-

2020年1月30日(木)・31日(金)の2日間、札幌駅前通地下歩行空間(通称チ・カ・ホ)北3条交差点広場(西)にて、「冬のJP01まつりinチ・カ・ホ」を開催いたします。期間中、全道各地から旬のおいしいものやまちの特産品がJP01とともにチ・カ・ホに大集合します! この記事では、前回に続きJP01まつりに参加する各市…

イベント , 石狩 , 観る , 遊ぶ , 道内全域 , 食べる