“北の縄文” 魅力発見フォトコンテスト作品募集中!
2021年夏に期待される「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録に向け、多くの方に縄文遺跡群の魅力を発見していただく機会として、道内の構成資産(遺跡)を対象とするフォトコンテストを開催します。 道内の構成資産の魅力を伝える写真であれば、どんな写真でも大歓迎です!
観る , 道内全域

2021年夏に期待される「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録に向け、多くの方に縄文遺跡群の魅力を発見していただく機会として、道内の構成資産(遺跡)を対象とするフォトコンテストを開催します。 道内の構成資産の魅力を伝える写真であれば、どんな写真でも大歓迎です!
観る , 道内全域
今年のゴールデンウィークから、安平町の有名スポット「道の駅あびらD51ステーション」に新たな施設「柏が丘公園・ポッポらんど」がオープンしました。 ぴょんぴょん跳ねるふわふわドームや、小さなお子様むけの音の鳴るドレミステージがあり、家族の休日が楽しくなりそうです。 そして忘れてはいけないのが、本物の石炭を燃やして走るミニ…
PR , イベント , 学ぶ , 胆振 , 観る , 遊ぶ , 食べる
今年、オープン2周年を迎えた「だて歴史文化ミュージアム」では、4月17日~5月30日の期間に、「《企画展》旅人がみた有珠(うす)」を開催します。 旅人がみた、といっても今から140~200年前後も前の旅人のこと。その記録を中心に、当時の有珠の探るという企画展です。そこには、有珠山に登った2人のキーマンが出てきます。 一…
PR , イベント , 学ぶ , 胆振 , 観る
紋別市の流氷砕氷船として親しまれてきた「ガリンコ号」。その3代目「イメル」が、2021年1月9日にデビューします。 記念すべきこの日を迎える準備として、プレ運航のため2021年元旦に特別クルーズを実施したところ、たくさんのお客様で大盛況に。一緒に令和3年の初日の出を迎えることができました。 デビューとなる1月9日は、ま…
イベント , オホーツク , 一村一珍 , 観る , 遊ぶ , 食べる
日本で初めての「夜ならではの森の観察体験」! 生きている木々が、ライトに照らされ「立体図鑑」に変身! 阿寒摩周国立公園のまちのひとつ、弟子屈(てしかが)町の川湯温泉では、10/17(土)〜10/25(日)まで「川湯の森ナイトミュージアム」が行われています。 このイベントは、長期滞在したいと憧れる旅行目的地になれ…
イベント , プロジェクト , 学ぶ , 観る , 遊ぶ , 釧路
北海道の離島は、雄大な景色、豊かな食、色とりどりの花々など、小さな島の中はたくさんの魅力で溢れています。しかし今年は、新型コロナウイルス感染拡大により、経済や産業に大きな影響を受けています。 そんな北海道内の離島町を応援しよう、と北海道及び離島町などの関係団体が一体となって応援機運の醸成を目的に実施する企画。それが「離…
PR , イベント , プロジェクト , 一村一珍 , 学ぶ , 宗谷 , 檜山 , 留萌 , 観る , 遊ぶ , 食べる
北海道内の恐竜や古生物化石を皆様に知っていただこうと、今年度、北海道博物館では「恐竜展2020」などを開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、これらのイベントが中止や延期となりました。 こうした状況下でも、世界が注目する貴重な北海道の恐竜や古生物化石をもっと知ってもらい、いつの日か地域で大切にさ…
プロジェクト , 観る , 道内全域
前回はこちら
学ぶ , 特集 , 胆振 , 観る , 遊ぶ
「エゾニュウ」という植物をご存知ですか? 高さ2~3mの大きな草で、奇妙ながらも生命力あふれる姿が特徴的。北海道の海岸線などでよく見られる植物です。
宗谷 , 留萌 , 観る
岩見沢市は、駅前こそ市街地ではあるが、車で20分も走れば農村風景が広がる農業のマチでもある。お米、たまねぎ、大豆、かぼちゃ・・・そして、小麦! 「キタノカオリ」とは小麦の品種のひとつで、パン作りに適した小麦なのだ。その「キタノカオリ」、全国で収穫量1位なのが岩見沢。それをアピールしようと、市内11店舗のパン屋さんが個性…
空知 , 観る , 遊ぶ , 食べる
第6回はJP01メンバーの旅行記続編をお送りするとご案内しておりましたが、スケジュールを変更し、第6回と第7回は北海道の開拓や日本の近代化に大きな影響を与えた幕末水戸藩の巨人、「徳川斉昭」と「水戸学」についてご紹介いたします。皆さまのご理解とご了承をお願いいたします。
学ぶ , 特集 , 胆振 , 観る
定山渓温泉で毎年恒例の「渓流鯉のぼり」の季節が近づいて来ました。34年目を迎える今年は、4月1日(水)〜5月6日(水・祝)の掲揚です。
イベント , 石狩 , 観る