トピックス「胆振」

道の駅ウトナイ湖の「展望台」オープンを記念して 、「ウトナイ湖の彼誰とハクチョウ」ポストカードを発売。

道の駅ウトナイ湖では3月20日(水)、ウトナイ湖畔に新たな展望台をオープン。エレベーター付きの3階構造で高さ17メートル。1階には作品展示が可能なホールを整備し、屋上からウトナイ湖の風景を捉えたライブカメラの映像などを流すモニターも設置する。2階は湖畔側をガラス張りにした展望ホールの他、キッズスペースや授乳室も設ける。…

胆振 , 観る

厚真町でコメ収穫体験を! 田んぼオーナー」100区画募集中。

厚真町ではいま、町特産米のななつぼしの種まきから田植え、収穫までを体験する「田んぼのオーナー」を100区画募集中だ。昨年は秋の北海道胆振東部地震で農家が被災して収穫することができなかったが、今年は厚真町の元気な姿を見てもらうため、復興PRも兼ねて実施する。 春の種まきから秋の収穫までの約半年間、農家の方にアドバイスを受…

プロジェクト , 胆振

「歌う!星の子どもたち」Live、3月3日(日)白老町で開催!

昨年9月の北海道胆振東部地震の影響で中止となった、白老町の「飛生芸術祭/TOBIU CAMP 2018」プログラムの1つ「歌う!星の子どもたち」Liveが3月3日(日)、しらおい創造空間「蔵」において開催される。 白老町の子どもたちと8年間に渡り、音楽・創作活動を続けてきているアーチスト・工藤宏剛さんをはじめ、多彩なメ…

イベント , 胆振 , 観る

2月2日(土)、冬の風物詩「スターフェスタ2019 inあつま」開催!

厚真町の冬の風物詩として毎年恒例になった「スターフェスタ2019 inあつま」。亥の干支が雪原に浮かぶ巨大干支文字焼きと、冬の夜空を彩る約2000発の打ち上げ花火が行われる。会場には、餅まきや振る舞い酒などのイベントなども多数用意されており、お楽しみ満載だ。 スターフェスタ2019 inあつま 日時:2月2日(土)16…

イベント , 胆振

「NEXCO東日本 新メニューコンテスト」北海道ブロック大会で、輪厚PA(上り線)が最優秀賞を受賞!

NEXCO東日本管内のSA・PA 140店舗のフードコートが提供する、地元食材や郷土料理を活用したオリジナルの料理で頂点を決める「NEXCO東日本 新メニューコンテスト」。13回目となる今回は、計121品が出品。北海道ブロック大会の最優秀賞には、輪厚PA(上り線・苫小牧方面)の「大雪さんろく笹豚焼き肉プレート」が選ばれ…

石狩 , 胆振 , 食べる

1月21日(月)、「JP01まつり」を開催!

好評のうち、終了いたしました。次回は、4月中旬開催予定です。 参加ご希望のお問い合わせは、info@jp01.jpまで。 北海道発掘マガジン「JP01」では、本誌冬号(第20号)と連動したイベント「JP01まつりinチ・カ・ホ」を来年1月21日(月)に開催する。会場には全道各地の市町村が多数出展。まちの観光PRが行われ…

JP01まつり , イベント , 後志 , 根室 , 石狩 , 空知 , 胆振

ウイマム文化芸術プロジェクト、パブリック・ミーティング11月18日(日)開催。

9月6日に発生した北海道胆振東部地震の影響により延期となっていた、ウイマム文化芸術プロジェクトのパブリック・ミーティングが、日程と内容を再調整し11月18日(日)に開催されることとなった。 「共生の方法」と題したパブリック・ミーティングでは、地域、アート、多様性・多文化共生をテーマに話し合われる。背景の異な…

イベント , 学ぶ , 胆振

北海道発掘マガジン「JP01 Vol.19」発行!

「JP01秋19号」が、ついに完成。10月12日(金)より、各所で配布スタートとなる。今回は「新しい道」と題して、新しい交流が始まる中、各地でうごめく新しい動きを紹介。来週10月19日(金)は「JP01まつりinチカホ」を開催。会場でも配布となるほか、最寄りの配布場所をお探しの方は、本サイト内の「配布場所」をご参照のほ…

後志 , 胆振 , 釧路

アーティスト・イン・レジデンスプログラムin 白老 滞在制作成果発表「曽我英子&森永泰弘展覧会」開催!

2018年度より、白老町・胆振圏の地域資源や土地の文化を活かした文化事業を展開している「ウイマム文化芸術プロジェクト」。「地域、アート、多文化共生・多様性」をキーワードに、未来のシラオイを共に考え、協働する場の創出を目指している。 その第3弾として、2名の招へい作家による滞在制作(アーティスト・イン・レジデンス)プログ…

イベント , 胆振 , 観る

ぬかびら源泉郷開湯100周年 全国源泉かけ流し温泉サミットin札幌

全国の源泉かけ流し温泉地が集まり毎年各地で開催されている「全国源泉かけ流し温泉サミット」。第14回目となる今年は、十勝・上士幌町の「ぬかびら源泉郷」が開湯100周年を迎えることから、6月28日(木)札幌市で開催されることになった。 ぬかびら温泉郷は大正8(1919)年に、原生林の中に湧く温泉が発見されたことに始まる。現…

イベント , 十勝 , 石狩 , 胆振 , 釧路

全国源泉かけ流し温泉サミット