トピックス「観る」

北見市常呂町のカーリングへの挑戦物語が、「新プロジェクトX~挑戦者たち~」に! 放送日3/8は、北見でのパブリックビューイング開催!

NHK札幌放送局では、北海道・北見市常呂町を舞台にした新プロジェクトX~挑戦者たち~「カーリング極寒の町に熱狂を」を2025年3月8日(土)に放送予定(全国放送)です。 今や多くのカーリング日本代表選手を輩出する常呂町。1980年、当時誰も知らなかった競技カーリングに、町の未来をかけた町民たちの40年に及ぶ挑戦の物語で…

PR , イベント , オホーツク , 学ぶ , 観る

2月22日(土)、冬の新篠津村を幻想的に彩る「第5回 新篠津天灯(ランタン)祭り」開催🌟

ここで言うランタンとは燃料付きの紙風船のこと。環境に配慮し、自然に分解される素材で作ったランタンに火を点け、夜空に放つイベントが今年も開催されます。 夜道を彩る手作りの紙袋ランタンが美しく輝く中、集まった人々の思いをのせた打上ランタンが空に舞う様子はとても幻想的。 ランタンに願いごとを書いて飛ばすと願いが叶うという言い…

PR , イベント , 石狩 , 観る , 遊ぶ , 食べる

道内各地の特産品が集結!2月5日(水)、「チカほっかいどう」開催!

今年も「チカほっかいどう」が開催されます! 北海道の魅力あふれる特産品が一堂に会するこのイベントは、各市町村の自慢の逸品が勢ぞろい。羽幌町の鰊きりこみや甘えびの味噌ラーメン、室蘭市の工場夜景PRイベント、平取町のニㇱパの恋人トマトジュースなど、地元の味覚を堪能できる商品が目白押しです。

PR , イベント , 観る , 遊ぶ , 道内全域 , 食べる

【大反響につき12/21深夜に全国放送】NHK「北海道道」12/22(日)AM0:12~「GLAY❤北海道 スペシャル ~30年の軌跡~」

この記事は、この番組の12/21(土)深夜の全国放送を記念して、2024/10/7の記事を再掲出しました。 9月に「ライジングサン」「ドリカム」で音楽特集をお送りしたNHK金曜夜のテレビ番組「北海道道」。10月はいよいよ「GLAY」が登場します。タイトルは「GLAY❤北海道 スペシャル ~30年の軌跡~」!全員が函館出…

PR , 渡島 , 観る

【大反響につき12/20夜全国放送】安全地帯のエピソードゼロ!結成から半世紀…デビュー前の貴重映像・音源で送るNHK北海道スペシャル「安全地帯・零 ZERO ~旭川の奇跡~」12/20(金)夜11:50~

当記事は、この番組の12/20(金)夜11:50~の全国放送を記念して、2024/11/4の記事を再掲出しました。番組終了後は、NHK総合・北海道で関連番組「玉置浩二ショー」を放送!お見逃しなく! 日本の音楽界で類まれな存在感を放ち続ける、玉置浩二。安全地帯として、80年代から「ワインレッドの心」など都会的なメロディー…

PR , 上川 , 観る

Fビレッジで冬を満喫しよう!「プチJP01 Fビレッジ 2025 WINTER」好評配布中!

大人気のスポット「北海道ボールパーク Fビレッジ」をまるごと1冊紹介するプチJP01の第四弾が配布中です! 今号では、Fビレッジで楽しめる冬のアレコレを余すところなく紹介しています。 グルメもアクティビティも自然も学びもそのほかも、選ぶのが大変なほど多彩なジャンルが勢ぞろい! 1日じゃ回り切れない魅力あふれるFビレッジ…

石狩 , 観る , 遊ぶ , 道内全域 , 食べる

安全地帯のエピソードゼロ!結成から半世紀…デビュー前の貴重映像・音源で送るNHK北海道スペシャル「安全地帯・零 ZERO ~旭川の奇跡~」11/15(金)夜7:30~

日本の音楽界で類まれな存在感を放ち続ける、玉置浩二。安全地帯として、80年代から「ワインレッドの心」など都会的なメロディーでヒットを送り出してきたが、その“原点”は70年代、安全地帯を結成した、自然豊かな故郷・北海道旭川市にあった。 「旭川で音楽を作り、旭川に人を呼び込む」―農機具小屋を改修し合宿生活を送りながら音楽を…

PR , 上川 , 観る

オホーツク海とサロマ湖を望むチューリップのまち・湧別町の魅力凝縮🌷「プチJP01湧別町」発行!

オホーツク海とサロマ湖を望むチューリップのまち、湧別町。 毎年春になるとチューリップ公園が色鮮やかに染まり、まるでおとぎ話のようなカラフルな世界になります。 流氷着岸の時期には神秘的な姿を見せるオホーツク海もですが、ぜひぜひ直接見てもらいたい絶景です! それだけじゃなく、自然もグルメも人も特産品も温泉も、語りつくせない…

オホーツク , 学ぶ , 暮らす , 観る , 遊ぶ , 食べる

今月は「すすきの」の“なにか”がテーマ。神門アナを生で見よう! ココノススキノから公開生放送! 9/29(日)午後1:05~NHK月イチラジオ番組「北海道のなにか」

NHK札幌放送局アナウンサーの神門(かんど)光太朗さんが、アポなし・ぶっつけ本番で、北海道179市町村のどこかに出かけ、“なにか”を探しに行く月イチ放送のラジオ番組「北海道のなにか」。この番組が、9/29(日)午後1:05からココノススキノで公開生放送することになりました! 何を探るのかはラジオリスナーさんの投稿をもと…

PR , 学ぶ , 暮らす , 石狩 , 観る

ライジングサン、ドリカム、GLAY。この秋、道民がこよなく愛する音楽を特集!NHK金曜夜7:30「北海道道」をお見逃しなく

すっかり涼しくなって、夜はすでに半袖だと肌寒く感じる北海道。「収穫の秋」「食欲の秋」ということで、全道各地で食のイベントも行われて賑わっていますが、秋はそれだけじゃありません。 「芸術の秋」「音楽の秋」ということで、NHK金曜夜7:30から放送している「北海道道」では、この秋、北海道にちなんだ音楽特集が組まれます!どん…

PR , 十勝 , 渡島 , 石狩 , 観る

襟裳岬でゼニガタアザラシの出産を捉えた貴重映像!NHK日曜朝「さわやか自然百景」、9/15放送!

「襟裳岬」。この難読地名をサクッと「えりもみさき」と読めてしまうあなたは、ズバリ50代以上じゃないでしょうか?実はこの「襟裳岬」という場所、日本最大のゼニガタアザラシの繁殖地なんです。 その繁殖期は、北海道に桜の開花が広がる5月頃。春は、アザラシがザワつく季節なんですね。(何もない春だ、って全国の50代以上の皆さんは聞…

PR , 学ぶ , 日高 , 観る

「なんて素敵にジャパネスク」等のベストセラー作家・氷室冴子(岩見沢出身)メモリアル番組9/15放送 & イベント9/7から開催

10代の若者を主人公にした「少女小説」「青春小説」と呼ばれる分野で、数々の作品を残した岩見沢市出身の作家・氷室冴子。 2008年、がんのために 51 歳で亡くなった彼女ですが、その作品は今も多くの読者に愛され続けています。 この作品世界を多彩な資料とともに紹介する「特別展 氷室冴子の世界 ふくれっつらのヒロインたち」が…

PR , イベント , 学ぶ , 石狩 , 空知 , 観る

遠軽町の黒い“なにか”を頬張る神門アナ!今月も地元の“なにか”をアポなしロケで探る!NHK月イチラジオ番組「北海道のなにか」8/26(月)生放送

NHK札幌放送局随一(たぶん)の破天荒番組「北海道のなにか」とは、アナウンサーの神門(かんど)光太朗さんが、アポなし・ぶっつけ本番で、北海道179市町村のどこかに出かけ、“なにか”を探しに行く月イチ放送のラジオ番組です。 何を探るのかはラジオリスナーさんの投稿をもとに決めます。「〇〇町でこんなもの・人を探してきてほしい…

PR , オホーツク , 学ぶ , 暮らす , 観る

NHKスペシャル「氷 その神秘の世界~映像詩 天塩川~」8/25(日)夜9時から

近年、観光客にも注目を浴びている北海道の冬の自然現象。凛とした氷点下の中で生まれる美しさや壮大さを目にすれば、北海道の奥深い魅力を感じずにいられないでしょう。 北海道を流れる天塩川においても、美しい自然現象がいくつも生まれています。冬、凍てつくこの北の川では、 わずか1ミリにも満たない氷のかけらが生き物の細胞のように育…

PR , 上川 , 学ぶ , 留萌 , 観る